有限会社マルヤ斉藤材木
浜松市東区大島町567-1
TEL 053-433-1754
FAX 053-433-8705
 
かわら版
其の七十五 2016年3月4日

住んでよし しずおか木の家推進事業

   

静岡県では静岡県森林組合連合会が実施する「住んでよし しずおか木の家推進事業」を補助しています。

県産材の家づくり支援制度として、品質の明らかなしずおか優良木材等を使って、木造住宅を新築・増改築する方や、住宅をリフォームする方に助成金を出しています。

最大30万円 (リフォームは最大10万円) 助成を受けることが出来ます。

応募条件としては、自らが居住するために、静岡県内において木造住宅を取得(新築・増改築)すること、または住宅をリフォームすること。
(店舗付き住宅等の併用住宅の場合は、住宅部分を対象とする。)等その他の条件を満たした方が対象になりますが、詳細は県のホームページにて確認して下さい。

https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/sundeyoshi.html

     
其の七十四 2016年1月31日

はままつ広告景観賞2015

   

 

ランドマークプランニング蒲lの物件であります大亜電気興業蒲l

がはままつ広告景観賞2015の店舗・施設部門に於いて大賞を受賞されました。

おめでとうございます。

アプローチには柱の格子が並び室内にも無垢材をふんだんに使っていて心落ち着く事務所になりました。

景観賞大賞を受賞された物件に携われたことを大変嬉しく思います。

これからも木材の持つ魅力を生かして心地よい住まい造りのお手伝いが出来るよう努
力していきたいと思っております。


     
其の 七十三 2014年2月25日 平成25年 長期優良住宅化リフォーム推進事業の開始について
   

 

平成25年度補正補正予算に盛り込まれた「長期優良住宅リフォーム推進事業」の内容については、平成26年1月23日より事前の情報提供を行っていましたが、平成26年2月6日の平成25年度補正予算を受け、提案募集を開始することとしましたのでお知らせします。

■事業概要

1、主な事業要件

@リフォーム工事前にインスペクションを行い工事後に維持保全計画を作成

A住宅の性能向上のためのリフォーム工事を行うこと

Bリフォーム工事後少なくとも劣化対策と耐震性について基準を満たすこと

2、補助対象費用

@耐震性 劣化対策 省エネ性等の住宅性能向上のためのリフォーム

A@以外の住宅性能の向上に資する工事

Bインスペクションの実施、維持保全計画作成に要する費用

3、補助率・上限

補助率:1/3(上記リフォームに対して、国が費用を1/3を支援)

上限 100万/戸

4、応募期間

平成26年2月7日(金)〜平成26年2月28日(金)

5、その他

3月中旬を目途に採択事業を決定する予定です。

 

■お問合せ 国土交通省住宅局住宅生産課

     
其の 七十二 2013年11月19日 はままつエコハウス募集について
   

対象    3年以内(平成23年1月1日以降)完成した浜松市内の木造住宅

募集期間 平成25年10月18日(金曜日)〜平成25年12月27日(金曜日)

対象要件 

1.構造材に地域材を使用した木造住宅であること              

<地域材:浜松市内で生産かつ加工された木材

2.下の条件を2つ以上取り入れていること                 

・日射へい・導入の工夫  ・自然風利用の手法  ・蓄熱手法 ・断熱手法 ・太陽光発電システムの導入・太陽熱利用システム(強制循環式)導入

                  

     

其の 七十壱

2013年9月9日 恒武町T邸見学会&ランドマークプランニング(株)20周年お茶会
   

8月31,9月1日&7,8日に恒武町T邸にてランドマークプランニング(株)20周年を記念したお茶会に招待されました。沢山の業者さんとお客様で賑わい、ランドマークプランニング(株)らしい20周年記念祭となりました。

これからも益々のご活躍を期待しています!

     

其の 七十

2013年8月26日 積武館 夏合宿
   


恒例となりました積武館の合宿が8月24日(土)午後から25日(日)にかけて行われました。
普段はライバルチームですが、一緒に3時間良い練習が出来ました。
ありがとうございました。

練習後は宿泊先のTHE VILLA HAMANAKOに移動して、お楽しみの夕食のあと花火をして1日目が終了。
25日は朝から雨のため朝練・朝食の後、湖西市アメニティプラザに移動してプールで遊んできました。その間中学生は浜商に出稽古に!
昼食はホテルに戻り、BBQを楽しみました。

子供達もとても楽しんでいて、良い合宿になったと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理をしっかりして火曜日からの練習頑張りましょう。


 

     

其の 六十九

2013年6月23日 恒武町・T邸
   


3月上旬に上棟した、恒武町・T邸。6月22日の様子です。

ランドマークプランニング株式会社の田辺社長が描きためてあったプランの具現化

なのだそうです。


コアに水回りを配置し、居間・キッチン・バックヤード・寝室・和室が回廊できます。


それぞれは、建具により仕切られています。

完成は8月末、お施主さんのご厚意もあり、会社の20周年記念とあわせての、

お茶会&見学会が催されるとの事。お楽しみに!

また、ご案内させていただきます。
 

     

其の 六十八

2013年6月10日 上棟
   


梅雨の中天気に恵まれ、上棟式が行われました。

場所は袋井市春岡、設計・施工は、

半田山3丁目・ランドマークプランニング鰍ウんです。

東へ1200持ち出した寝室がつくる東面の表情や、

RC打ち放し壁が特徴の住宅です。

私も一日は搬入がてらお手伝いをさせて頂きました。

そして、夕方はお餅まきが行われ、子供たちへのお土産が出来ました。

     

其の 六十七

2013年4月2日 磐田市新貝・T邸
   


高低差が4mを超える造成地に建築されているT邸。「ハウスメーカーでは出来ない

こと、東面が美術館の様な表情をさせて欲しい!」との要望が反映され、一般住宅に

は見えないT邸。 動線も長く、それぞれの庭と絡んでいます。 完成は9月、仕上が

りが楽しみな現場です。

設計施工、ランドマークプランニング株式会社

 

     

其の 六十六

2013年2月17日 第32回 養神館柔道大会
   


 

浜松市武道館で行われた大会に参加しました。

 

団体戦

高学年 優勝(藤田英寿・山田空河・野澤晴門・岡本陽佑・渡邊麗音人)

低学年 3位(池沼尋・池沼月・林恭平)

 

個人戦

小学1年生    野澤秀太 準優勝

小学2年生    山田流河 2回戦

小学3年生    佐藤凜太朗 準優勝 ・森優輝 3位

小学4年生男子  大村真生 3回戦

小学5年生男子  松野開都 準優勝 ・杉浦尚斗 2回戦 ・小野真一 1回戦

小学6年生男子  齋藤壮 2回戦

小学3・4年生女子 森千鶴 優勝 ・野澤つぐみ・大友かえで 3回戦

杉浦夏希 2回戦 ・平野愛理 1回戦

小学5・6年生女子 松橋美羽 優勝 ・佐藤衣鞠 準優勝

渡辺瑚波・森映璃 3位 ・平野華那 2回戦

 

以上が今大会の成績でした。

次も良い試合が出来るように、練習に励みましょう。

 

 

   

其の 六十五

2012年12月9日 第17回はじめ杯争奪湖西市柔道大会
   

第17回はじめ杯争奪湖西市柔道大会が新居中学校武道場に於いて

県内外の小中生約430人が参加して行われました。

 

積武館からは団体戦高学年の部に2チーム、低学年の部に1チーム、

個人戦に9人、中学の部で4人がエントリーしました。

 

団体戦高学年

優勝  高学年A(山田空河・松橋美羽・野澤晴門・岡本陽佑・渡邊麗音人)

準優勝 高学年B(森 映璃・藤田英寿・佐藤衣鞠・齋藤 壮・松野開都)

 

団体戦低学年

4位  低学年(池沼 尋・池沼 月・林 恭平)

 

個人戦

12年男子 山田流河  第3      野澤秀太 2回戦

34年男子 佐藤凜太朗 第3位   森優輝  第5

34年女子 野澤つぐみ 初戦    森千鶴  初戦

56年男子 杉浦尚斗  2回戦   小野真一  欠
56年女子 平野華那  2回戦  

 

以上が小学生の結果でした。

 

高学年の団体では2チームとも勝ち上がり積武館同士で決勝をするという結果に驚いてます。

それぞれ強豪のチームに勝っての決勝よく頑張りました。

これを励みにこれからも頑張って下さい。

 

   

其の 六十四

2012年12月2日 西部柔道連盟15周年記念大会
   

浜松市武道館にて西部柔道連盟15周年記念大会が開かれました。

今大会は多くの子供にチャンスを与えるようブロックも細かく分かれており全員がエントリー出来ました。

団体戦

普段ではない団体戦で先鋒が2年生、次鋒が3年生、中堅が4年生、副将が5年生、大将が6年生です。

4つのリーグで順位を決め、さらに1位・2位・3位チームが集まりトーナメントが行われます。

個人戦

各学年でいくつかのトーナメントが組まれました。

積武館からは団体戦に、先鋒 山田流河、次鋒 池沼尋、中堅 林恭平、副将 松野開都、大将 岡本陽佑

5人が代表で出場しました。その結果Cリーグで1位になり1位トーナメントに出場

1位トーナメントで優勝する事が出来ました。

 その他の子供達は個人戦に出場し以下の成績でした。

 ●1年生の部 野澤秀太 3
●3
年生の部A 平野愛理 初戦、杉浦夏希 初戦
●3
年生の部B 森優輝 優勝、佐藤凛太朗 3
●3
年生の部C 大友かえで 初戦
●4
年生の部A 森千鶴 3
●4
年生の部B 大村真生 初戦
●4
年生の部C 野澤つぐみ 優勝、池沼月 欠
●5
年生の部A 渡辺瑚波 3位、森映璃 初戦、小野真一 欠
●5
年生の部B 杉浦尚斗 初戦
●5
年生の部C 平野華那 初戦
●6
年生の部A 渡邊麗音人 優勝、野澤晴門 2位、山田空河 3位、藤田英寿 3
●6
年生の部D 松橋美羽 優勝
●6
年生の部F 佐藤衣鞠 優勝、斎藤壮 2

優勝者が5人、入賞者が8人と多くの子供たちが賞状をもらえることが出来、

試合には負けてしまったけど、さわやか賞を頂けた子もいました。

皆頑張って練習してきた結果だと思います。これからも練習していきましょう。

 今回Fさんの息子さん2人も出場されており頑張っていました。

     

其の 六十三

2012年10月11日 家とお庭を繋ぐもの
   

家とお庭とを一体的にしたい。そうしたご希望にお応えするアイテムがウッドデッキです。

ウッドデッキの素材は、スギ、ヒノキ、イペなどの木材や合成樹脂材など様々あって、選ぶのが難しいところ。ウッドデッキの検討のポイントを2つあります。

@耐久性
合成樹脂材や硬い木材(イペなど)は耐久性が高く、やわらかい木材(スギなど)では耐久性がやや劣ります。

A使い心地
素材によっては夏場にウッドデッキが高温になり、素足では歩けないことも!柔らかい木材(スギなど)ほど夏場に暑くなりにくい傾向にあります。また、木材によっては、ささくれが発生するものもあるので注意が必要です。

デッキは人の手足に触れるアイテム。やはり肌触りが心地よい木材をオススメしたいですね。現在では、安全で質のよい防腐剤も出回っており、耐久性も向上しているので安心してお使い頂けますよ!

これから気持ち良い季節。お庭にウッドデッキつくってみませんか?いい木材を紹介しますよ!!


 

     

其の 六十二

2012年10月10日 雄踏Y邸、上新屋町T邸 上棟
   

yamashita

雄踏Y邸(ガレージ工事)

terada

上新屋町T邸(ガレージ工事)

造園・建築の設計・施工管理を手掛けるランドマークプランニングさん。弊社からは材木や建設資材を供給させて頂いています。

ランドマークプランニングさんでは、先月と今月で、なんと4棟の上棟!先行して雄踏Y邸と上新屋町T邸の上棟が完了しました。

秋晴れのお陰で、作業は順調に進んでいるそうです。

     

其の 六十一

2012年8月4日 大久保町S邸 上棟式 (7/27)
   

stei

ランドマークプランニング鰍ウんが、この春着工した大久保町S邸でも、弊社から材木や建設資材を供給させて頂きました。

夏の日差しが強い中の上棟となりましたが、無事終了いたしました!

完成は今秋を予定してます。

 

 

     
其の六十 2012年5月24日 5月期 「匠の和」
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月ランドマークプランニング鰍ナ開催されている業者間会議。今月は市議会議員花井議員に「古独礼庄屋鈴木邸」について、質疑応答も含め約2時間講義頂きました。明治初期に建築され143年の民家を後世に残す活動をされているとのことでした。昔の人の知恵と技術の結集・・・勿論、素材はすべて自然の素材によるものです。「木」もその1つです!140年残る材木、素材知り、施工技術と管理ですね

     
其の五十九 2012年4月2日 初段
   

先月行われた審査で息子を含む3人が昇段しました。帯の色が白から黒に替わるという事。

柔道の場合、最近では中学2年生になると昇段審査に出ることが出来ます。そこで試合をして10点(1勝1点)をとらなくてはなりません。1回の審査会では、4試合組まれています。ですからどんなに強い子でも最低3回は受けなければなりません。でも10点になったからと言ってすぐに昇段するわけではありません。14歳の誕生日が過ぎた次の審査会で初めて申請をして昇段をする事ができます。

中学生として部活に参加できる日も残り数ヶ月となりました。最後の大会に向けて、頑張れ!!

     
其の五十八 2012年03月4日 第42回静岡県柔道スポーツ少年団西部浜北大会
   

3月4日(日)に浜北総合体育館(グリーンアリーナ)にて浜北大会が開催されました。静岡県下からは多くのチームが参加し、積武館からは5チームが参加しました。

 

 

小学校高学年団体戦(4年生以上)

Aチーム 先鋒 山田空河・次鋒 野澤晴門・中堅 岡本陽佑・副将 渡邊麗音人・大将 松野慎一朗                              

1回戦 4−0 静岡錬心館  2回戦 0−2 神士館(優勝)

Bチーム 先鋒 藤田英壽・次鋒 小野真一・中堅 杉浦尚人・副将 斉藤壮・大将 松野開都

2回戦 1−3 NPO法人武道学舎

小学校低学年団体戦(3年生以下)

Aチーム 先鋒 野澤つぐみ・中堅 池沼月・大将 林恭平

2回戦 1−2 友愛道場(準優勝)

Bチーム 先鋒 森優輝・中堅 佐藤凛太郎・大将 池沼尋

1回戦 2-0 福田柔道クラブ 2回戦 1−2 静岡錬心館A

小学生女子団体戦

先鋒 森映瑠・ 中堅 佐藤衣鞠・大将 渡辺瑚波

1回戦 3-0 浜北柔道スポーツ少年団C 2回戦 0−1 神士館(優勝)

以上が今大会の結果です。

さすがに県トップクラスのチームはひとつひとつの技もスピードも上手ですね。試合をしてみて戦った本人が一番分かると思います。次に対戦する事があれば、今日より良い試合ができるようにしたいですね。

この学年での試合はこれで終りになりますが、明日からは次の目標にむけてまた皆で頑張っていきましょう!

     
其の五十七 2012年03月4日 山手町 Y邸 完成見学会無事に終了しました!

 

 

 

ランドマークプランニング鰍ウんが、設計・施工された山手町Y邸、弊社から木材や建築資材を供給させて頂きました。

このY邸は、既存からある大きな紅葉の木からお施主様ご家族の住まいをイメージしたプランの住宅です。寝室・トイレなどには漆喰を使い、自然と建物・庭が一体となったデザインが印象的です。

完成見学会は、大変好評だったみたいですよ。

詳しくは、ランドマークプランニング鰍ウんのホームページをご覧ください。

http://www.landmark3473.co.jp/works/house/houseselect25.html

     
其の五十六 2012年01月22日 第31回養神館柔道大会
   

養神館大会が浜松市武道館にて行われました。年末入団した数名以外全員エントリーしましたが、インフルエンザ等により体調不良者続出の為、棄権や団体の変更もありました。


小学生高学年団体戦 (2位)
先鋒 山田 空河  次鋒 斉藤 壮  中堅 野澤 晴門
副将 渡辺 麗音人 大将 松野慎一朗

2回戦  5−0  養神館植松道場
決勝戦 0―5  育成館道場


小学生低学年団体戦 (3位)
先鋒 森 映璃  中堅 林 恭平  大将 松野 開都

1回戦  2−1  大東柔道クラブ
2回戦  0―3  育成館道場



幼児の部・個人   野澤秀太 3位
小学生2年生の部  佐藤凛太朗 3位 平野愛理 ベスト16 森優輝 2回戦            池沼 尋 欠                         

小学校3年生の部  大村真生 1回戦

小学校4年生の部 小野真一 ベスト8 杉浦尚斗 欠

小学校5年生の部 齋藤 壮(団体戦へ変更) 藤田英壽 佐々木祐一朗 欠

小学3,4年生女子の部 渡辺湖波 優勝 野澤つぐみ 2位  池沼月 3位              平野華那 ベスト8 森千鶴 欠

小学校5,6年生女子の部 佐藤衣鞠 ベスト8


以上が今大会の成績でした。

今大会では、多くの欠場者もあり体調管理がとても重要になってきます。しっかり練習をして、休養もとって柔道で負けても風邪には負けない強い身体を作ってください。

     
其の五十五 2011年011月13日 第5回しずおかスポーツフェスティバル柔道競技(西部地域)
   

平成23年11月23日(日)に浜松武道館において行われました。

この大会は先鋒(3年生)次鋒(4年生)中堅(5年生)副将・大将(6年生)と決まっており (該当する学年の選手がいない場合は下の学年からでることができます。)   積武館からは次の5人が代表として出場いたしました。

先鋒 林 恭平(3年生) 次鋒 松野 開都(4年生) 中堅 岡本 陽佑(5年生) 副将 渡辺 麗音人(5年生) 大将 松野 慎一朗 補欠 晴門・空河・瑚波・月

1回戦 シード  2回戦 5−0 福田柔道クラブ 3回戦 2−1 新居町柔道少年団準決勝 3−1 大東柔道クラブ 決勝 1−3 育成館    

決勝で負けてしまいましたが良い試合ができ、準優勝になりました。 また次の大会にむけて頑張ってほしいですね!

     
其の五十四 2011年10月30日 楊子町 W邸  上棟無事終了!
   

ランドマークプランニング鰍ウんが、この春着工した楊子町W邸でも、弊社から木材や建築資材を供給させて頂きました。

雨の中での上棟となりましが、ブルーシートで養生をかけながらの作業になりましたが無事終了いたしました!

完成は来年2月を予定してます。

     
其の五十三 2011年09月30日 ランドマークプランニング梶@モデルハウス完成見学会
   

ランドマークプランニング鰍ウんが、この春着工したモデルハウスでも、弊社から木材や建築資材を供給させて頂きました。

このモデルハウスは平屋(一部二階建)30坪、リタイアした老夫婦の住まいをイメージしたプランの住宅です。ガレージには大きな屋根が架かり、建物と一体となったデザインが印象的です。

完成見学会が下記のとおり開催されます。

日時:2011年10月8日(土)・9日(日)・10日(月)
10:00〜17:00
会場:浜松市東区半田山3−49−24

なお、8日(土)と9日(日)は抹茶のサービスもあるそうなので、この機会に見学してみては如何でしょうか。

詳しくは、ランドマークプランニング鰍ウんのホームページをご覧ください。
http://www.landmark3473.co.jp/whatsnew/whatsnew20110908.html

     
其の五十二 2011年06月30日 ランドマークプランニング梶@倉庫&音楽室完成
   

住宅や店舗の建築やリフォーム、外構造園工事でのウッドフェンスやデッキなど、いつも木材や建材を納めさせていただいている、ランドマークプランニング株式会社さんの倉庫・書庫・音楽室が東区半田山に完成しました。


こちらのおもしろい所は、目に見える部分の柱や梁にプレカットの際に刻印された番号や記号が残されているところです。通常の建築では、見える部分は刻印を消しているのですが、今回はその手間を省き見せる処理になっています。


2階は防音対策をした音楽室で、9月からはピアノ教室も始まるようです。

     
其の五十一 2011年02月21日 第30回 養神館柔道大会
   

平成23年2月20日(日)、浜松市武道館において第30回養神館柔道大会が開催されました。


積武館からは、団体戦2チームと個人戦に12人が出場しました。



高学年団体の部  準優勝

  大将:今出川 仁  副将:松野 慎一朗  中堅:堀 夏海
次鋒:古館 賢大  先鋒:池沼 俊

 1回戦   4−0  養武館
2回戦   2−0  新居柔道少年団
準決勝  3−0  練武館
決勝    0−3  育成館

 

低学年団体の部  第3位

  大将:渡邊 麗音人  中堅:岡本 陽佑  先鋒:山田 空河

 1回戦   3−0  浜北柔道スポーツ少年団
2回戦   3−0  磐南柔道クラブ
準決勝  0−1  育成館

 

個人戦

 小学1年生    池沼 尋     優勝
佐藤 凛太郎  2回戦
森 優輝     1回戦

 小学2年生   林 恭平     第3位
森 千鶴     3回戦
池沼 月     2回戦

 小学3年生   松野 開都    第3位

 小学4年生男子の部
野澤 春門   準優勝
藤田 英寿   3回戦
齋藤 壮     2回戦

 小学3・4年生女子の部
佐藤 衣鞠   第3位
森 映璃     第3位

以上が結果でした。
皆それぞれに良い試合をして、頑張っていました。また次の目標に向けて、練習に励みましょう。

     
其の五十 2011年02月17日 匠の和
   

材木の取引をさせていただく、ランドマークプランニング株式会社さんの業者が勉強する集まり、『匠の和』があります。そこに私も参加しており、ひと月に一度、ランドマークプランニング株式会社のモデルハウス・ガーデンである、ラウンドテーブルに集まり親睦を深めながら、お互いの専門分野について知識を広げています。

昨日は木材の種類や切り出し方など、特徴や加工性、用途などを説明させて頂きました。地元の木材消費については政策との関わりもあり、普及に向けての取組みもお話しました。

     
其の四十九 2011年01月11日 Nada(Y様美容院)新築 上棟
   

明けましておめでとうございます。

西区雄踏で昨年末着工した新築工事、Y様の美容院が本日上棟しました。

土台や梁、柱等の納入で、私も現場にお伺いしました。洗練された大工さんたちの連携作業により、次第に材木が建物のかたちを現して行く様子には感動させられます。

お店の名前が、“Nada” と決まったそうです。
オープンまで、楽しみにお待ち下さい。

     
其の四十八 2010年12月10日 美容院新築 地鎮祭
   

ランドマークプランニング株式会社さんが設計、管理、施工する美容院の工事が西区雄踏で始まります。

12月6日に地鎮祭で、神様やご先祖さまへのご祈祷が行われました。翌7日からは地盤改良、10日から基礎工事に入り、上棟は来年1月11日頃の予定です。
白いBOXが二つ並んだ形の美容院は、4月末竣工となります。

弊社では、土台や梁・柱等の構造材や造作材、また建材を納入させて頂きます。

     
其の四十七 2010年11月18日 4回しずおかスポーツフェスティバル柔道競技(西部地域)
   

11月14日(日)、浜松市浜北総合体育館(グリーンアリーナ)に於いて行われた本大会は、積武館から小学3・4年と小学5・六年の部の2チームが出場しました。

試合前には形の部で、堀夏海さん(取)と池沼俊君(受)の二人が積武館を代表して、投の形を披露しました。


小学3・4年   第3位
先鋒:山田空河  中堅:岡本陽佑  大将:渡邊麗音人
1回戦   3−0   笠井柔道館
2回戦   3−0   知波田道場
準決勝   1−2   育成館

小学5・6年   ベスト8
先鋒:池沼 俊    次鋒:古舘賢大   中堅:堀 夏海
副将:松野慎一朗  大将:今出川 仁
1回戦   2−1   袋井スポーツ協会柔道部
2回戦   2−A   掛川柔道倶楽部


両チームとも、あと少しでもう一つ勝ち上がるところまできています。
更なる目標を持って、これからの練習に望んで欲しいですね。

     
其の四十六 2010年10月22日 長期優良住宅 現場見学会
   

「長期優良住宅」の認定を受け、中区上島に建築中のI邸で、ランドマークプランニング鰍ウんが現場見学会を開催致します。


住宅が世代を超えて使用されることにより、解体などによる廃棄物を抑制して環境への負担を低減し、住宅の建て替え費用を軽減することを目的とし、構造・省エネ・耐久性などの基準をクリアしたものが「長期優良住宅」の認定を受ける事が出来ます。
認定された住宅は、固定資産税や住宅ローンなどの減税、補助金制度の利用が可能になるなど、メリットも大きくなります。


住宅の寿命を延ばすために、どのような設計や構造がなされているのか、この機会に是非ご覧下さい。

日時:11月20日(土)、21日(日)  10:00〜17:00
場所:浜松市中区上島1丁目



詳しくはこちらを。
http://www.landmark3473.co.jp/whatsnew/whatsnew20101022.html

     
其の四十五 2010年10月11日 入野町 M邸 上棟
   

10月10日ランドマークプランニング鰍ウんの設計・施工・管理により建築されるM様邸が、西区入野町で上棟しました。
心配された雨も上がり快晴の空の下、構造材現しである住宅の木材が組まれていきました。神主さんのご祈祷による上棟式が行われ、これから木工事が進められます。

雄踏街道に面するM様邸は、フラット35とエコポイント住宅の適用を受けます。



詳しくはこちらを。
http://www.landmark3473.co.jp/whatsnew/whatsnew20101011.html

     
其の四十四 2010年10月05日 中区上島 I邸 上棟
   

中区上島に建築するI邸は、快晴のもと10月5日上棟しました。

ランドマークプランニング鰍ウんの設計・施工・管理により建築されるこのお宅は
、長期優良住宅の適用を受けられます。長期にわたり優良な状態で使用するための措置が講じられた住宅である「長期優良住宅」、構造躯体の劣化対策、耐震性、メンテナンスの容易さ、バリアフリー性、省エネルギー性の性能を有し、かつ良好な景観を形成する配慮がなされています。


来月は構造見学会を予定しているそうです。
詳しくはこちらを。
http://www.landmark3473.co.jp/whatsnew/whatsnew20101005.html

     
其の四十三 2010年09月02日 完成見学会
   

ランドマークプランニング鰍ウんが設計・施工・管理し、野口町に間もなく完成する住宅はRC打放し造です。

外観からは木材との結びつきが薄く感じられますが、内部の造作には木材が必要です。RCの硬さと木材のやわらかさ、そのコラボレーション
がスキッとした空間を造り出しています。






9月4日(土)・5日(日)には、現地で完成見学会が開催されます。
この機会に、是非ご覧になってみてはいかがですか。


詳しくはこちらを。
http://www.landmark3473.co.jp/whatsnew/whatsnew20100818.html

     
其の四十二 2010年08月08日 鉄との融合で
   

ランドマークプランニング鰍ウんが、鉄と木材の組み合わせで、オリジナルの家具を製作しています。


弊社では天端用の木材に、杉といちょうを提供させて頂きました。






9月3日(金)から8日(水)には、ランドマークプランニング鰍ウんのギャラリー、ラウンドテーブルでオリジナル家具の新作発表会もあるそうです。


詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.landmark3473.co.jp/whatsnew/whatsnew20100807.html

     
其の四十一 2010年06月23日 第20回遠州柔道大会
   

袋井市民体育館に於いて、第20回遠州柔道大会が開催されました。
我が積武館からは4・5・6年団体戦に2チーム、1・2・3年団体戦に2チーム、個人戦には10名の選手が試合に臨みました。






4・5・6年団体戦 Aチーム   第3位
先鋒 斉藤 壮  次鋒 渡邊麗音人  中堅 松野慎一朗
  
副将 古舘堅大  大将 堀 夏海
1回戦  シード
2回戦  2−1  大東柔道クラブA
3回戦  3−2  養武館A
      準決勝  0−5  育成館A


4・5・6年団体戦 Bチーム   ベスト16
先鋒 佐藤衣鞠  次鋒 山田空河  中堅 野澤晴門
副将 池沼 俊  大将 今出川 仁
1回戦  4−1  柔心館
2回戦  1−2  新居町柔道少年団A


1・2・3年団体戦 Aチーム   ベスト8
先鋒 佐藤凛太郎  中堅 森 映璃  大将 松野開都
1回戦  シード
2回戦  3−0  袋井スポーツ協会柔道部A
3回戦  0−2  新居町柔道少年団


1・2・3年団体戦 Bチーム   ベスト8
先鋒 野澤つぐみ  中堅 池沼 月  大将 林 恭平
1回戦  1−0  笠井柔道館
2回戦  @-1  大東柔道クラブB
3回戦  0−1  育成館B


1・2年生 個人戦
林 恭平   第2位
池沼 月   3回戦
野澤つぐみ  2回戦


3・4年生 個人戦
野澤晴門   第3位
渡邊麗音人  ベスト16
佐藤衣鞠   ベスト16



5・6年生(男子) 個人戦
古舘賢大   3回戦
池沼 俊    2回戦
松野慎一朗  3回戦


5・6年生(女子) 個人戦
堀 夏海   第2位


以上が今大会の結果でした。
久し振りの試合の子も多く、緊張もしていたと思いますが、団体戦で1枚、個人戦で3枚の賞状を貰ってくることが出来ました。
残念ながら賞状を貰えなかった子供たちも頑張っていました。これからも多くの試合が出来るよう練習に望み、結果がついてきたら、なお良いですね。
また練習を頑張りましょう。


     
其の四十 2010年05月01日 志都呂町 I邸 完成
   

4月30日、ランドマークプランニング株式会社さんが設計・施工・管理する、I邸が完成しました。

 

 

木造2階建て、ご夫婦とお子様二人のお住まいは、中庭を中心に何処からも家族の気配を感じられます。
1階の床は無垢の杉材で仕上げられ、木の温もりが伝わってきます。


詳しくはこちらを御覧下さい。
http://www.landmark3473.co.jp/works/house/houseselect17.html


     
其の三十九 2010年03月19日 H邸 上棟
   

3月16日、原建築さんが施工する、
H邸が上棟しました。

 

 


木造2階建てのH邸は、土台と柱に桧の4寸角(12p)を使用し、屋根が瓦葺という事もあり野地板にも12oの桧を使用しました。


最近はあまり見られなくなりましたが、上棟のお餅投げもあり、多くの人が拾っていきました。
ちなみに、私も隅餅を狙って見ましたが、取れませんでした・・・・・、残念。

     
其の三十八 2010年03月09日 第40回 静岡県柔道スポーツ少年団西部浜北大会
   

浜北総合体育館(グリーンアリーナ)に於いて、第40回静岡県柔道スポーツ少年団西部浜北大会が、静岡・愛知の小中学生約170チーム600人以上が参加して開催されました。試合は全て、団体戦で行われました。


小学生高学年団体戦 (ベスト16)
先鋒 古舘 賢大  次鋒 佐藤 佑亮  中堅 堀 夏海
副将 田中 隆三  大将 齋藤 雄矢

2回戦  4−1  田代道場B
3回戦  0―1  浜北柔道スポーツ少年団A


小学生低学年団体戦
積武館A (ベスト8)
先鋒 山田 空河  中堅 岡本 陽佑  大将 渡邊 麗音人

2回戦  3−0  浜北柔道スポーツ少年団C
3回戦  2―0  藤南柔道塾
4回戦  0−1  藤枝柔道倶楽部

積武館B (ベスト16)
先鋒 佐藤 衣鞠  中堅 齋藤 壮  大将 野澤 晴門

1回戦  3−0  浜北柔道スポーツ少年団D
2回戦  1−0  田代道場A
3回戦  0−2  岩倉市柔道スポーツ少年団


以上が今大会の成績でした。

今まで練習してきた事が少しずつではありますが、結果に繋がってきています。
2週間後にはまた試合もありますし、6年生にとっては小学生での最後の試合になります。残り2週間頑張って練習し、悔いのない試合が出来れば良いですね。

     
其の三十七 2010年02月28日 野口町 N邸
   

ランドマークプランニング株式会社さんが設計・施工管理、弊社が材木を提供させて頂いた野口町N邸が完成しました。


施工写真をご紹介させていただいておりますので、是非こちらも御覧下さい。




http://www.maruya567.com/gallery/house.html


http://www.landmark3473.co.jp/works/house/houseselect15.html

     
其の三十六 2009年12月21日 志都呂町 I邸上棟
   

ランドマークプランニング株式会社さんが設計・施工、管理をする木造2階建て住宅のI邸が、寒さ厳しい晴天の19日に上棟しました。


材木を提供させて頂いた、美しいプロポーションの現場です。
竣工は4月、見学会も予定しているとの事ですので、またお知らせいたします。

     
其の三十五 2009年12月19日 リンク先を追加しました
   

 

ランドマークプランニング株式会社さんが設計・施工、管理をした


住宅兼店舗新築のマテリアルさん
http://www.m-material.net


モデルハウスをクリニックにリフォームした四ツ池メディカルヴィレッジさん
http://www.yotsuike.me


のホームページを、リンク先に追加させて頂きました。
材木を提供させて頂いた現場です。是非御覧下さい。

     
其の三十四 2009年12月17日 ヒノキの土台
   

スギとともに、日本を代表する建築用材です。木柄の良さ、変形しにくさに加え、美しい木目や光沢、豊かな芳香で内装材としても人気です。
特に、ヒノキの心部はシロアリの害を受けにくく、食いあらされることはなく、柱や土台に最適な木材です。
ランドマークプランニング株式会社さんの建築でも、土台に使われるのがヒノキです。

飛鳥時代のヒノキ造りの建築は優れたものが多く、世界最古の木造建築物として今日でもその姿を残している法隆寺をはじめ、現存する歴史的建築物はいずれもヒノキを建材としたことによると言っても過言ではないでしょう。

木曽ヒノキが有名ですが、浜松の天竜ヒノキも屈指のブランドです。美しい木目や光沢、豊かな芳香で内装材としても人気です。シックハウス症候群の原因であるダニの抑制効果なども指摘されています。

     
其の三十三 2009年12月01日 第14回はじめ杯争奪新居町柔道大会
   

平成21年11月29日(日)、新居中学校武道場において、第14回はじめ杯争奪新居町柔道大会が開かれました。
団体戦では敗者復活戦(3位決定戦)がシングルレペチャージ方式で導入されました。これは、決勝に進んだチームに負けたチームが敗者復活戦に進めるというルールです。

幸いこの方式に助けられ、高学年・低学年とも敗者復活戦に進み、高学年は3位に入賞する事ができました。
また、個人戦では、1・2年女子の部で森映璃さんが3位に入賞しました。


以下が今回の結果です。


【団体戦高学年の部】
先鋒:古館 賢大  次鋒:佐藤 佑亮  中堅:田中 隆三
副将:今出川 仁  大将:齋藤 雄矢

1回戦         0−3  桜武館
桜武館が決勝に進出したため敗者復活戦に進出
敗者復活戦1回戦  4−1  浜松養神館
敗者復活戦2回戦  2−2  新居柔道少年団A
代表戦で佐藤君が判定で勝ち3位になりました。

【団体戦低学年の部】
先鋒:山田 空河  中堅:野澤 晴門  大将:渡邊 麗音人
1回戦         シード
2回戦         3−0  新居柔道少年団C
3回戦         1−2  知波田道場
知波田道場が決勝に進出したため敗者復活戦に進出
    敗者復活戦1回戦  3−0  練武館
敗者復活戦2回戦  0−0  浜北柔道スオーツ少年団
代表戦で負けてしまい、あと一歩届きませんでした。

【個人戦】
1・2年女子    森 映璃     第3位
渡辺 瑚波   3回戦

1・2年男子    松野 開都   2回戦

3・4年女子    佐藤 衣鞠   2回戦

3・4年男子    齋藤 壮     2回戦
寺田 涼     2回戦
5・6年女子    堀 夏海     1回戦
5・6年男子    池沼 俊     1回戦

敗者復活戦があったおかげでたくさん試合もでき、結果的に高学年は3位入賞する事ができました。今年最後の試合で結果が残せた事で、子供たちの自信に繋がってくれたら嬉しく思います。
また次の大会でも入賞できるよう、しっかり練習に取り組んでくれる事を願います。    

     
其の三十二 2009年11月10日 第3回しずおかフェスティバル柔道競技
   

 

浜松市浜北総合体育館グリーンアリーナにおいて、第3回しずおかスポーツフェスティバルが開かれました。
積武館からは、小学3・4年の部と小学5・6年の部に出場しました。


昨年はこの大会で5・6年の部で優勝していただけに、少しでも上位を狙っていたのですが、以下のような成績でした。


小学3・4年生の部
    先鋒:山田空河  中堅:岡本陽佑  大将:渡邊麗音人
2回戦   2−0     豊田柔道クラブ
3回戦   0−1     高山柔道塾

小学5・6年生の部
先鋒:池沼俊    次鋒:佐藤佑亮   中堅:堀夏海
副将:田中隆三   大将:齋藤雄矢
1回戦   3−2     袋井スポーツ協会柔道部
2回戦   0−5     養武館

子供たちも頑張っているのですが、なかなか結果がついてきません。
勝敗だけが全てではありませんが、試合に出る以上勝たせてあげたい、少しでも良い試合が出来るように、指導してあげたいと思います。

     
其の三十一 2009年9月18日 第63回浜松市民スポーツ祭柔道大会
   

第63回浜松市民スポーツ祭柔道大会が平成21年9月13日、浜松市武道館において開催されました。


この大会はすべて個人戦で行われ、今年4月から柔道を始めた幼稚園と1年生の子供たちも、初めて試合に臨みました。




幼児の部       3回戦(ベスト8) 佐藤 凛太郎
2回戦       池沼 尋 ・ 森 優輝


小学1年生の部    2回戦       林 恭平 ・ 池沼 月 ・ 野澤 つぐみ


小学2年生の部    3回戦(ベスト8) 森 映璃


小学3年生の部    第3位       岡本 陽佑 ・ 山田 空河
3回戦(ベスト8) 野澤 晴門
2回戦       齋藤 壮 ・ 佐藤 衣鞠 ・ 寺田 涼
1回戦       渡邊 麗音人 ・ 佐々木 裕一朗


小学4年生の部    3回戦       松野 慎一朗


小学5年生の部    3回戦(ベスト8) 池沼 俊
2回戦       今出川 仁
1回戦       古舘 賢大


小学6年生の部     2回戦       佐藤 佑亮
1回戦       田中 隆三 ・ 齋藤 雄矢


小学5年生女子の部 優勝        堀 夏海


以上が結果でした。
結果を出せた子も、出せなかった子も、また練習を続けて次に繋げるよう、頑張ってほしいと願います。

     
其の三十 2009年9月3日 米松
   

構造材現しの山手町・F邸では、梁や垂木などに米松を使用しました。


構造用合板として使われる米松は、適度な硬さを有し、加工性・耐久性に優れており、木目が美しいなどの点から、柱や梁など建築材として広く使われています。大径で長尺が得られるため、長さを要する梁などに好適な材料となっています。


心材と辺材では色の差が明確で、心材は橙赤色から赤褐色、辺材は白から淡黄色を呈しています。


北米大陸の太平洋沿岸に広く分布し、ダグラスファー・レッドファーなどの名前でも知られている米松。しかし、マツと言ってもアカマツなどのマツ類とは別の類の樹種で、日本で相当するものとしてはタガサワラがあります。


軸方向細胞間道という樹脂道があり、乾燥したものを使っていても、ヤニが表面に滲み出てくることがあります。ヤニ抜き処理をしてもまだ出てくる材もあるので、梁から下に垂れたり、柱で衣服を汚したり、表面に出るような用途に用いる場合は、十分乾燥させたものを用いる必要があります。数年で出尽くして止まりますが、ヤニが出てしまったら、木の表面をエタノールなどでこすると良いでしょう

     
其の二十九 2009年7月8日 杉材のフローリング
   

スギは割裂性がよく、薪割りのように割ることで、角材から板材までを作ることができ、古来より重要な木材として重宝されてきました。


スギには地元天竜杉の他、屋久杉、吉野杉、北山杉、秋田杉、山武杉など多くの地域品種があり、材質も品種、系統により異なります。建築用材として使用する際には、伐採して製材後に乾燥する必要があります。心材の含水率はヒノキ等と比較すると高く、スギを利用する際の問題点とも言えますが、少々のキズや凹みはスチームを当てる事で修復も可能です。


先日竣工した現場、ランドマークプランニング株式会社さん施工の山手町F邸でも、フローリングにはスギを使用しました 。


柔らかい肌触りが素足に心地良く、木の温もりを感じていただいている事と思います。

     
其の二十八 2009年6月26日 入野町N邸
   

入野町は雄踏街道に面して、 ランドマークプランニング株式会社さんの設計・施工、管理によるN邸住宅兼美容院の建築工事が進んでいます。


土台には桧、柱や梁は杉と米松を構造材とし、
内部の床材、造作・下地材としては、ペルポックや杉の使用されます。


建材表面の塗装は、お施主様ご自身で弊社にて作業されました。いつも目にする事ができ、いつまでも形に残ることで、一層の愛着を持っていただけるのではないでしょうか。



竣工は9月末の予定です。

     
其の二十七 2009年3月13日 第29回 静岡県少年柔道団体選手権大会
   

3月8日(日)、藤枝市の静岡県武道館で、
静岡県少年柔道団体選手権大会が開催されました。
この大会は、新5年生2名・新6年生3名による団体戦で、優勝した団体が県を代表して全国大会に出場する事ができます。





【選手】 先鋒  古舘 賢大
次鋒  堀   夏海
中堅  佐藤 佑亮
副将  田中 隆三
大将  齋藤 雄矢


2回戦(1試合目) 2−3  NPO法人武道学舎


新チームで臨む初めての試合でした。
練習の成果を試合で出す事は、とても大変な事です。柔道の練習で鍛えた体と心を、日々の生活に生かしてくれる事を願っています。


これからの1年間、このチームで戦って行きます。

     
其の二十六 2009年2月5日 第59回 士道会柔剣道大会
   

1月25日(日)、引佐総合体育館にて
士道会柔剣道大会が開催されました。
この大会は団体戦で、1・2年生が3人戦、
3・4年生と5・6年生は5人戦です。








■1・2年生  準優勝   【選手】 山田 空河 ・ 岡本 陽佑 ・  渡邊 麗音人
予選リーグ     積武館   3 − 0  豊田柔道クラブ
2 − 0  バルボサ柔道クラブ
1位で決勝トーナメント出場
決勝トーナメント 準々決勝  1 − 0  大東柔道クラブ
準決勝   @ − 1  高山柔道塾
決勝     0 − 1  育誠館道場


■3・4年生  決勝トーナメント1回戦
【選手】 古舘 賢大 ・ 池沼 俊 ・ 松野 慎一朗
2人が怪我の為3人で出場
予選リーグ     積武館   3 − 2  引佐町士道会
1 − 2  豊田柔道クラブ
2位で決勝トーナメント出場
決勝トーナメント  1回戦    0 − 4  袋井スポーツ協会柔道部



■5・6年生  第3位    【選手】 佐藤 佑亮 ・ 田中 隆三 ・ 掘 侑那
藤田 真伍 ・ 水野 雄太 ・ 花井 拓哉

予選リーグ     積武館   4 − 0  豊田柔道クラブ
4 − 0  三ヶ日
1位で決勝トーナメント出場
決勝トーナメント  準々決勝  4 − 1  バルボサ柔道クラブ
準決勝    1 − 4  高山柔道塾


以上が今大会の積武館の結果でした。

     
其の二十五 2009年1月26日 山手町・F邸 プレカット
   

昨年夏から計画中の山手町・F邸。
曳馬三丁目・N邸を、既存の蔵の解体時から注目されていたと言うF様。


ランドマークプランニング株式会社さんの手により、来月上棟と成りました。
写真は、プレカットによる納め方、最終打合せの様子。


「道路面となる北面から、換気扇やダクト・配管類は一切見えないように!」との指示ですが、ユニットバスの排気やお施主さんが選ばれた既製品洗面収納の高さゆえ、予定よりも+300oの階高に・・・・・。しかし、プロポーションの変更に、一切首を縦に振らない田辺社長。


苦肉の策・・・・・横出しの換気扇、段つけ天井によるダクトスペースの確保、構造パネルによる大引き&根太の省略で稼ぎ出した、300o。


やはり・・・・・想像通りに・・・・・「やればできるでしょ!簡単に諦めるな!」の言葉を頂き、今回も成長させて頂きました。

     
其の二十四 2008年12月27日 年末、冬休みのお知らせ
   

経済の破綻に伴う、需要の低下が印象に残る2008年でした。
意気消沈する事なく、「木」の良さを理解して頂き、「気持ちのよい家・空間」を望む方々と出会え、供給させて頂ければと切に願います。


積武館では、少しずつですが、確実に精神・肉体・武術を成長させている子供たちがおります。指導の身でありながら、私が彼・彼女たちから「チカラ」を貰っているようです。


今年も残り少なくなりました、気温差の激しいこの時期、風邪などひきませんよう、ご自愛くださいませ。


年内は29日まで営業。12月30日〜1月5日まで、冬休みを頂きます。

     
其の二十三 2008年12月18日 第22回 豊田・大東・袋井合同柔道大会
   

12月7日(日)磐田市立豊田南中学校体育館にて、第22回豊田・大東・袋井合同柔道大会が行われ、2年男女混合個人戦の部で、岡本陽佑君が優勝しました。
団体戦では5・6年生の部と、3・4年生の部で共に第3位入賞しました。


今大会の積武館の成績は、以下の通りです。



■5・6年生 団体戦  第3位
【選手】 先鋒 佐藤 佑亮、 次鋒 堀  侑那、 中堅 藤田 真伍
副将 水野 雄太、 大将 花井 拓哉
予選リーグ
1試合目  2 - 1 浜北柔道スポーツ少年団
2試合目  2 - 1 袋井スポーツ協会柔道部
3試合目  A-2  笠井柔道館
予選リーグ1位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
準決勝   1 - 2 高山柔道塾



■3・4年生 団体戦  第3位
【選手】 先鋒 古館 賢大、 次鋒 池沼 俊、 中堅 堀  夏海
副将 松野 慎一朗、 大将 今出川 仁
予選リーグ
1試合目  2 -2 バルボサ柔道クラブ(代表戦で積武館が勝利)
柔心館欠場の為、予選Aリーグ1位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
準決勝  0 - 4 育成館道場


■2年男女混合
個人戦
岡本 陽佑   優勝
     渡邊 麗音人  3回戦
斉藤 壮     2回戦


■1年男女混合個人戦
森 映璃     1回戦

     
其の二十二 2008年12月3日 第13回 はじめ杯争奪新居町柔道大会
   

 11月30日(日)新居中学校武道場にて
第13回はじめ杯争奪新居町柔道大会が
行われ、小学生高学年の部で前回のしずおかスポーツフェスティバルに続き今大会でも、
積武館が団体戦高学年の部で優勝することができました。
今大会での積武館の成績は以下の通りです。




団体戦高学年の部  優勝
選手 先鋒 佐藤 佑亮    次鋒 堀  侑那
中堅 藤田 真伍    副将 水野 雄太
大将 花井 拓哉

1回戦  5-0 新居柔道少年団B
2回戦  2-1 笠井柔道館
準決勝 3-1 バルボサ柔道クラブ
決勝   3-2 羽田野道場



団体戦低学年の部
選手 先鋒 古館 賢大
中堅 堀  夏海
大将 今出川 仁

1回戦 0-2 桜武館


個人戦
1・2年女子
    森 映璃 1回戦
佐藤 衣鞠 2回戦


1・2年男子
渡邊 麗音人 第3位
岡本 陽佑 2回戦


3・4年男子
池沼 俊 2回戦
松野 慎一朗 1回戦


以上が
今回の成績です。

     
其の二十一 2008年11月18日 第2回しずおかスポーツフェスティバル 柔道競技(西部地域)
   

 11月9日(日)浜松市浜北総合体育館
グリーンアリーナにて
第2回しずおかスポーツフェスティバル柔道競技が
行われ、小学生高学年の部で積武館が優勝しました。


積武館の成績は以下の通りです。



小学高学年の部
選手 先鋒 佐藤 佑亮    次鋒 堀  侑那
中堅 藤田 真伍    副将 水野 雄太
大将 花井 拓哉

1回戦  シード
2回戦  3-2 浜北柔道スポーツ少年団
準決勝 3-2 笠井柔道館
決勝   2-2 バルボサ柔道クラブ


代表決定戦で積武館が判定勝ちで優勝しました。



小学低学年の部
選手 先鋒 古館 賢大
中堅 堀  夏海
大将 今出川 仁

1回戦 シード
2回戦 0-2 袋井スポーツ協会柔道部


以上が
今回の成績です。

     
其の二十 2008年11月4日 住宅瑕疵担保履行法について
   

 『住宅瑕疵担保履行法』が成立し、平成21年10月1日以降に
引渡しの新築住宅には、請負人や売主に資本確保措置
(保険の加入か保険金の供託)が義務付けられます。
大体の場合は、保険の加入になるようですが、これにより新築
住宅を取得した人を守る仕組みになっています。


そこで先日、 潟iカムラで行われた保険の説明会に参加してきました。この保険は新築住宅が対象となり、引渡しから10年間になります。
万が一瑕疵が見つかった場合に事業者に保険金が支払われますが、その住宅事業者が倒産等によりその責任を
全うできない場合、お客様が直接保険金を請求できます。
ただし対象となる瑕疵担保責任の範囲ですが構造耐力上必要な部分(基礎・土台・床板・柱・横架材・壁・斜材・屋根板・小屋組)および雨水の浸入を防止する部分
(屋根・開口部・外壁)に関する10年間の瑕疵担保責任を対象としていますので、
これ以外の点については対象外になりますので注意して下さい。
《木造(従来軸組工法)の戸建住宅の例》


もうひとつの注意点として保険の加入には、基礎や躯体などの工事中に保険法人の
検査を受ける必要があるため、着工前に申し込む必要があります。
引渡しが平成21年10月1日以降になる予定の住宅は、あらかじめ保険を申し込んでおく
ことが必要です。
また、工期の延長や売れ残り(建売住宅の場合)により引渡しがずれ込む可能性も
考慮しておく必要があります。
ですから請負人や売主業者様は早めの対応が必要になります。
ただし免許を受けてない業者、または許可を受けてない業者は、特に保険加入や供託は義務付けられていませんが、消費者保護の観点や
工事遅延・売れ残り等の可能性も考慮の上、保険加入を検討するのも良いでしょう。


今後、新築住宅を建てる人、または購入する人は保険の加入か保証金の供託がなされているかを確認することも大事になってくると思います。

     
其の十九 2008年10月25日 県産材でつくる家
   

 静岡県の65%は森林。同じ故郷で育った県産材が注目されています。
地産地消で県内林業の育成と活性化をはかり、広くは地球温暖化の原因となる炭酸ガスを吸収する森林の働きを高め、私たちの暮らしのなかでも健康にやさしい高品質の県産材です。自然素材である木材品質は一般の方にはわかりにくいもの。認証審査会できびしい品質・性能基準に適合した木材を『しずおか優良木材』としています。


  浜松の方には『しずおか優良木材または同等品』を一定量以上使うと浜松市より『地域材利用推進事業補助金』と地元金融機関より金利優遇制度(フォレスト割引)があり、
静岡県ではこの優良木材を一定量以上使って住まいを建てる方を対象に、しずおか優良木材の家支援制度(県内の住宅助成金制度)としずおか住宅ローン優遇制度があります。年間100棟限定で、居住部分の面積1uあたり4000円、上限を40万円としています。
もうしこみ多数の場合は抽選ですが倍率は1.1倍程度です。
(以下のしずおかの支援制度との併用は出来ませんので注意してください。)
問い合わせは、浜松地域材利用促進協議会事務局 TEL.053−423−3010
浜松市森林課 TEL.053−457−2159提携金融機関は静岡銀行・浜松信用金庫・遠州信用金庫・磐田信用金庫・とぴあ浜松農業協同組合・遠州中央農業協同組合・三ケ日農業協同組合です。優遇内容は金融機関により異なりますので詳細は各取扱金融機関に
お問い合わせください。
しずおか優良木材の家支援制度はこの木材を45%以上使う事、延べ床面積が80u以上などを条件に申し込む事ができます。
年間250棟の枠内で1棟につき30万円の助成額になります。もうしこみ多数の場合は抽選ですが倍率は1.1倍程度となります。
申込・問い合わせは、しずおか優良木材認証審査委員会 TEL.054−253−0195(土、日、祝祭日は休業) E-mail sidou@s-kenmori.net
問い合わせは、県林業振興室 TEL.054−221−2667
E-mail rinshin@pref.shizuoka.lg..jp  URL http://www.pref.shizuoka.jp /sangyou/sa‐380/index.html
他 県産材住宅お得な情報は“しずおか木使いネットURLhttp://kizukai.pref.shizuoka.jp/
しずおか住宅ローン優遇制度は金利・手数料の優遇がありますが、内容が金融機関により異なりますので詳細は各取扱金融機関にお問い合わせください。


静岡県内の木造住宅助成金(補助金)とローン金利優遇制度についてお話しさせていただきました。

     
其の十八 2008年10月3日 地震に強い家
   

一般的に地震に強い家を考える時は、柱や梁を太くしたり各部材の結合部に堅牢な金物を多く使用します。
部材そのもので地震に対して最も重要な役割を果たすのは『筋違』です。
土台と柱と梁や桁を組んでいくと四角形の構造体になりますが、どんなにその交差部を丈夫に緊結しても強い力で(荷重)が加えられると簡単に変形します。その点三角形に組まれた構造体は交差部さえ丈夫に緊結
してあれば変形しません。この為、筋違は垂直の立面の『三角形造りの部材』として欠かせません。
筋違を住宅全体の中で考える時重要なのはその配置するバランスです。(法律上、筋違の入っている壁を耐力壁と呼びます)
通常、住宅の平面計画では日当たりを考えて東南の面に窓を多くとり、北西の面に壁面の多い水周りや収納を設けます。その為、筋違は東南の面に少なく、逆に北西の面に多く配置されがちです。しかし、建物は東西南北にバランスよく置かないと安全性が犠牲になってしまいます。
筋違には土台と同様に耐久性が必要ですから、檜や杉、又は米松などのある程度乾燥した用材をおすすめします。圧縮力に耐えれるように幅は9cm以上、厚さは4.5cm以上の寸法を。今回は筋違についてお話させて頂きました。

     
其の十七 2008年09月18日 住宅用火災報知器について
   

静岡県内の各市町村が、来年5月末日までに一般住宅への設置を義務付けている『住宅用火災報知器』についてお話します。
設置場所は原則として寝室と寝室がある階の階段に設置する事になっていますが、配線が不要な電池式の製品も多くあります。電池式のメリットは既存住宅への取り付けが容易であること。停電中でも動作する事が上げられます。(2年から10年間の電池寿命の製品も有り)


火災の検知方式には煙式(光電式)と熱式(定温式)の2種類があり、煙式は寝室、階段、廊下に適しています。また、熱式は台所に適しています。どちらの方式にも単独で警報を行うものと、ひとつの警報機が異常検知すると連動してすべての警報機が作動する連動式があります。性能が良いほど価格は高くなりますが、1台4000円から8000円が主流のようです。
警報機を購入する時の目安としては日本消防検定協会の鑑定基準合格品のは『NS』マークが付きますので、これを参考にして下さい。


その他、
消防署や市町村が直接住宅用火災報知器を訪問販売することはありません。悪質な訪問販売にご注意下さい。


以上、住宅用火災報知器に付いてお話させて頂きました。

     
其の十六 2008年09月15日 第62回 浜松市民スポーツ祭柔道大会
   

昨日9月14日に浜松市武道館で第62回 浜松市民スポーツ祭柔道大会が行われました。
積武館の試合結果です。


小学6年男子の部
花井 拓哉  優勝
藤田 真伍  ベスト8
水野 雄太  2回戦


小学6年女子の部
堀   侑那  3位


小学5年男子の部
田中 隆三  2回戦
佐藤 佑亮  1回戦
  斉藤 雄矢  1回戦


小学4年の部
堀  夏海   準優勝
今出川 仁   3回戦
古館 賢大   2回戦


小学3年の部
松野 慎一郎 2回戦


小学2年の部
岡本 陽佑  ベスト8
山田 空河
  ベスト8
渡邊 麗音人 2回戦
佐藤 衣鞠   2回戦
斉藤 壮    1回戦


以上が出場者の成績です。

     
其の十五 2008年08月28日 第5回 全国小学生学年別柔道大会
   

積武館の6年生 花井拓哉君が浜松アリーナで行われた『全国小学生学年別柔道大会』 50kg級に出場しました。


予選リーグ
1試合目 愛媛県代表 坂東 篤 君に1本勝ち
2試合目 福島県代表 阿部晴輝 君に優勢勝ち
全勝で決勝トーナメントに進みました。


決勝トーナメント
1回戦 滋賀県代表 藤川翔伍 君に判定で敗退


結果として全国ベスト16に入りました。各県を代表する強豪の中での結果ですので、静岡県の代表として、また積武館の代表としても頑張ってくれました。

     
其の十四 2008年08月27日 株式会社ナカムラ 創立60周年記念式典
   

先日、建材販売の株式会社ナカムラの創立60周年記念の式典に出席しました。


第一部の講演会には、大建工業株式会社 代表取締役 澤木良次氏 「法律改正と業界動向について」 と三井住商建材株式会社 代表取締役 柴田道人様氏「建材・木材業界の今後の見込み」 という内容でお二方の話を聞くことが出来ました。


澤木氏は野球が好きとのことで銀行の頭取さんとの初対面の時、野球の話しで盛り上がったそうです。その時の事を楽しくお話頂き、人と人との係わり方の大切さを教えて頂きました。その他、瑕疵担保などの法律改正についてご講義頂きました。


また柴田氏のお話の中で耳に残った言葉が、「工場(現場)を綺麗にしなさい。」汚いところに程お金が眠っているのだと。綺麗にすると言ってもただその時だけ綺麗にすればいいと言う事ではなく、綺麗を保つ事が大切だと。綺麗を保つ為には段取り良くしなければいけない。段取りをよくすれば生産性も上る。効率よく仕事が出来る体制を常に作っておくことが、工場を綺麗に保つ事であり利益につながるのだと言う事でした。


私自身も工場を見直さなければと改めて思いました。そこから新たな展望が開けてくるのではないかと。
両社長のお話を聞いて、気持も新たに頑張ろうと思いました。


第二部では落語会と言う事で、真打六代目 春風亭 柳朝師匠の落語を楽しみ 、
第三部の懇親会で式典は終了しました。


株式会社ナカムラ様 創立60周年おめでとう御座いました。

     
其の十参 2008年08月25日 柱について
   

羽目板や化粧合板などで柱を隠して見えなくする大壁の柱材として檜や杉を選ぶ場合の基準は、フシの有無よりもその柱となった木の樹齢が大切です。
フシは柱の強度に影響を与える事は殆どありません。
しかし、30年で柱をとれる太さに成長した樹と、2倍の60年かかってその太さに成長した樹では、強度に歴然とした差が出ます。30年生より40年生が、40年生より50年生が良い柱になるという事です。

大壁用の柱は見えなくなる柱ですから、美観は必要とされません。経済的に安価なフシのある杉や檜が多用されています。
この2つのポイントを考慮し、予算に合わせて適材適所の材を選ぶ必要があります。見えない部分に使われる、木についてお話させて頂きました。

     

其の十弐

2008年08月19日 毎年恒例の夏合宿
   

8月9日(土) 、10日(日) 毎年恒例の積武館の夏合宿がありました。9日の午後3時から6時まで、新居中学の武道場にて、新居町柔道少年団との合同練習が行われ3時間汗を流しました。
いつもと違う相手との練習は良い刺激になったと思います。


終了後今年は、望洋荘(新居町)に宿泊しました。
「自分の学年分ご飯を食べるように!」 との先生の言葉に、普段はあまり食べないうちの次男坊が、「6杯も食べた!」 と自慢していました。大勢で食べるとご飯も食べられてしまうのですね。


翌日、新居浜海浜公園にてダッシュなどのトレーニングをし、最後に砂浜を走って練習は終了。その後はヴィラ・ハマナコへ移動してお楽しみのプールとバーべキューを満喫して、1泊2日の合宿を終了しました。子供達にとっては、よい思い出になったことでしょう。


また、6年生の花井拓哉くんが8月24日に浜松で行われる「全国小学生学年別大会」 に、静岡県の代表の一人として参加します。積武館からも、静岡県の代表として頑張ってもらいたいと思います。

     

其の十壱

2008年08月07日 暑中お見舞い申し上げます
   

連日連夜と続く高外気温の中、皆様の体調は如何ですか? ご自愛下さい。
僕も、身体に必要量の水分補給や風通しの良い日陰で休憩をとりながら仕事をしています。


その日陰をつくる倉庫内で暫く乾燥させていた15o厚の杉板が現場に収まり、大工さんの手によって施工が始まりました。


現場はランドマークプランニング株式会社さん設計・施工・管理の曳馬三丁目現場です。軒の深い2寸勾配・中2階(1階はRC)の造り出すプロポーションや仕掛けが素敵なお宅です。


完成後は、施工写真としてご紹介いたしますので、お楽しみにして下さい。


構造材・造作材・仕上げ材を納品させて頂きました。

     

其の十

2008年07月19日 イタリアンダイニング カルボ
   

今回は3月末にオープンした親戚のお店を紹介させて頂きます


R152バイパス沿いにある上島のカルボ≠ナす 。お箸で食べるイタリア料理のお店です。


お店の中も和風andアジアンな感じで落ち着けます。


おすすめは お重セット(写真)
前菜(4品) + パスタ + デザート盛り合わせ + ドリンクで

ランチタイム \1580  ディナータイム  \1890
と本格的なイタリアンがおいしくて、しかも安く食べられて、とても好評の様です。
ボリュームもあり男性でも満足できると思います。


たとえばこの料理で・・・
前菜をつまみながらワインやビールを飲んだりするのも最高!!です。



最後にケーキandフルーツandコーヒーが出てきて

特に女性は幸せな気分になれる様です・・・。


他には  小皿料理 (アスパラクリーム煮 \380〜など)
単品パスタ 多種 (\900〜 )
カクテル (\450〜 )

とメニューも豊富です。



営業時間 11:30 〜 14:00  18:00 〜 24:00
定休日   月曜日・第3日曜
TEL
     053-474-3305
浜松市中区上島6-34-16
パーキング 10台  遠鉄上島駅より徒歩約10分
10才未満の方はご遠慮頂いてます



ぜひ一度行ってみてください

     

其の九

2008年06月30日 第18回 遠州柔道大会
   

「木」の持つ特性について6月22日(日)、菊川市民総合体育館において遠州柔道大会が開催されました。


積武館の館員達も参加して、日頃の練習の成果を発揮してきました。試合結果をお知らせします。




【中学生女子団体】   第3位 リーグトーナメント
選手 岡本 萌美・廣川 和音・井口 可菜美
Dリーグ   積武館  0−0  浜北北部中
2−0  御前崎中
1−0  福田柔道クラブB
決勝トーナメント     0−2  新居中


【小学3・4年団体】   ベスト8
選手 今出川 仁・堀 夏海・古舘 賢大
2回戦    積武館  3−0  練武館
3回戦           1−2  少年柔道クラブあすなろ


【小学1・2年団体】   第3位
選手 渡邊 麗音人・岡本 陽佑・山田空河
1回戦   積武館  3−0  浜北柔道スポーツ少年団B
2回戦          2−0  菊川柔道スポーツ少年団A
準決勝         0−2  高山柔道塾


【小学5・6年個人戦】
佐藤 佑亮   1回戦     斉藤 雄矢  3回戦


【小学3・4年個人戦】
松野 慎一朗  1回戦


【小学1・2年個人戦】
斉藤 壮    2回戦     佐藤 衣鞠  1回戦 

     

其の八

2008年06月18日 「木」の持つ特性について
   

「木」の持つ特性について今回は3つ、お話しましょう♪


1つ目、天然のエアコンと呼ばれている木。湿度が低い時は水分を出し、逆に高い時は水分を吸ってくれる調湿機能があります。


2つ目、桐・杉材などは断熱に優れています。


そして3つ目、地球温暖化防止や二酸化炭素削減の役に立つ木。
樹には二酸化炭素を吸収し、酸素を吐き出す力があるのです。


ガソリン単価には敏感に反応しますが・・・・・、酸素がなくなってしまったら!と想像してみて下さい。

     

其の七

2008年05月31日 木材の優しさ、暖か味
   

木材の優しさ、暖か味提供させて頂く木材は、構造材や仕上材にと、その役割を担います。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造の柔軟な空間創りに魅力を感じながらも、木材の暖か味・優しさ・はかなさは、僕の心の琴線に触れます。


近代を代表し建造物を構築する材料は、ガラス・鉄骨・コンクリート。然しながら、身近で加工しやすく便利で人に優しい材料は、木材ではないでしょうか。


時代の変化に合わせながらも、変わる事のない木材を提供し続けていける努力をしていきたいと思うのです。


     

其の六

2008年05月19日 弾力性のある木材 トネリコ
   

弾力性のある木材 トネリコ写真はグレーと白の縞模様が涼しげな、トネリコ。
東北地方から中部地方の温暖な山地に自生するこの樹は、最近庭木として人気があります。


しかし、身近なところでも、活躍しているんですよ。


木材としては弾力性があるので、野球のバットに生まれ変わり、皆さんの前に姿を現しているのです。


また、巨匠ジオ・ポンティの代表作である、スーパーレジェーラ(たいへん軽いと言う意味)も、このトネリコ材で出来ているのです。


更に、樹皮は漢方薬として使われ、下痢止め・結膜炎時の洗浄剤になるのだそうです。


美しい姿に加え、多方面で利用価値の高いトネリコ、4月頃に綿のような柔かな白い花を咲かせます。


     

其の五

2008年04月20日 土台に使われる木
   

土台に使われる木種類としては、栗・桧・青森ヒバ・杉の赤身・米ヒバ・防腐剤注入材などがあります。
しかし、現実的には流通の問題から、桧・杉の赤身・米ヒバが多く使われています。









桧       国産土台としては、最も代表的な木材です。用材の確保・加工性また
は耐久性・耐湿性・抗菌性にすぐれています。


杉の赤身  芯材のアカミと呼ばれる部分のみを使用した杉材です。価格が安く市
場で最も流通量の多い材木です。


米ヒバ    整った市場の流通経路が功を奏し、最も多用されている土台材です。
輸入材の中では最も耐久性・耐水性に優れ、国産ヒバ材と同じように
土台に使用されています。


地面に最も近い部分に使われる、木についてお話させて頂きました。


     

其の四

2008年04月10日 CONFORT 2008・4
   

米松今月の特集「木の適材適所」が、目に留まりました。


山口県下関市で工務店を営まれる、山下会長の言葉が心に響きます。


「木はまず土地と気候を見にゃいかんですね。田んぼが近いと栄養があって大きく育つが、色が黒ずんで年輪が大きくなる。いろんな木が混じる雑木林で育つと競り太りする。北で苦労した木は素性まっすぐ育ちます。」


「いい家は入った瞬間にスッとわかる。木に合ったものをつくらないと木が泣きます。気がわからん人はモノをつくっちゃいかん。」


理屈を越えた感性 「見た目の美しさ」 「スッと落ち着く」 「表情がきつい」 など、並べられた言葉に僕の勉強する先が見えてきます。

     
其の参 2008年03月15日 アウトドアスペースにお奨めのイペ材
   

イペ材イペ材

近隣・道路からの目隠しをし、お庭にはデッキをと、上手に外部空間を利用する方が増えています。
そこでここ数年お奨めしている材料が、イペ材。
南米を原産地としたノウゼンカズラ科の堅木です。
曲げヤング係数・圧縮曲げ強度に加え、せん断力が強く耐用年数は15〜20年。


まだまだ日本では単価の高い木ですが、耐久性やメンテナンスを考えればお得です。
エクステリアスペースにご利用下さい。

     
其の弐 2008年03月05日 山に願いを込めて
   

杉3日月曜日、ランドマークプランニング鰍ウん、お施主Sさんと共に向かった先は、Sさんのご実家である菊川市郊外。途中、掛川森林組合のお二人と合流した地点から、僅か3分ほど南のなだらかな山林だった。


樹齢50年以上の杉・桧、その他多くの雑木に囲まれたご実家に到着後、お父様の道案内で山中を散策した。


梁・桁に使えるほどの木々は見つからなかったのだが、柱・土台・野路板などの下地材に使えそうな木々はある・・・しかし、切断・葉枯らし後の「搬出」に、莫大な経費がかかる環境であった。
使用可能な木々が一か所にまとまっていない事、隣接する道路の幅員が狭い事、切り倒す先の法面が急勾配である事。


地産地消を最も理想的な形で具現化出来る機会であったのだが、帰路は肩を落しながら帰社をした、ひな祭りの思い出だ。


山を活かす方法を真剣に考えてみたいと思う。


     
其の壱 2008年02月27日

樹が木材になる

   

檜写真は資材置き場にある、樹齢70年を越える 檜(ひのき)です。


樹皮を持つ、丸太から材料を牽き出すのです。 真ん中の赤い部分を芯材(あかみ)と呼び、その周辺の白い部分を辺材(しらた)と呼びます。
芯を持つ木材は強度がありますので、土台や柱に使用し、芯以外のおたなしい部分は下地材(間柱・貫など)や造作材(敷居・鴨居など)になっていきます。


樹木の特性を活かした材料を選択し、丈夫で美しい家が増える事を日々願っています。


マルヤ斉藤材木について Mr.マルヤ斉藤について 施工例 LINK TOP